研修の意義 |
「実務者研修」は,実務経験だけでは十分に修得できない知識・技術を身につけることで,幅広い利用者に対する 基本的な介護提供能力の習得を目指します。
(平成28年度介護福祉士国家試験より 本研修修了が義務化) |
研修会場 |
社会福祉法人 白寿会
白寿会研修センター 介護福祉士養成実務者研修施設
東広島市黒瀬町丸山24−10(黒瀬コスモス園敷地内) |
対象者 |
介護保険施設等に就業している介護職員
※感染症拡大防止の観点から,以下の項目を遵守できる方
○所属先、就業先で感染症の利用者が発生した際に速やかに情報提供をしていただき、受講について協議可能な方
○原則 「医療的ケア演習」が所属される勤務先施設等で継続的に訓練できる方 |
課程等 |
通信課程・スクーリング(通学)課程
定員15名(1学級) 修業年限 6ヶ月 |
受講料 |
受講予定者の有する資格 |
受講料 |
テキスト代 |
合 計 |
無資格者 |
60,000円 |
14,300円 |
74,300円 |
介護職員基礎研修修了者 |
40,000円 |
2,420円 |
42,420円 |
訪問介護員1級修了者 |
40,000円 |
4,180円 |
44,180円 |
訪問介護員2級修了者 |
58,000円 |
11,000円 |
69,000円 |
介護職員初任者研修修了者 |
58,000円 |
12,980円 |
70,980円 |
|
|
講座日程 |
令和7年5月1日 〜 10月31日
開講式 |
5月1日 |
通信学習(E-learning) |
各自で7月31日までに修了 |
通学での学習/演習
(7日間スクーリング) |
7月9日 7月23日 8月6日 8月20日 9月3日 9月17日
10月1日 10月15日 10月16日 10月17日 |
閉講式 |
10月31日 |
|
|
時間数等 |
全履修時間数 474時間
通信学習 405時間
スクーリング 69時間 |
施設長 |
専任教員 |
医療的
ケア教員 |
介護過程
Ⅲ教員 |
管理等
事務職員 |
1名 |
1名 |
19名 |
6名 |
1名 |
|
|
受講申込 |
◇資料送付先: |
社会福祉法人 白寿会 経営戦略室
○〒737-0004 呉市阿賀南3−7−1
(Tel)0823-73-7300 |
◇応募資料: |
(1)受講申込書・履歴書・誓約書
(2)本人であることを証明できる書類(免許証の写し等)
(3)介護に関する研修(訪問介護員1級/2級課程・介護職員初任者研修・介護職員基礎研修課程・認知症介護実践者研修・喀痰吸引等研修など)を修了している場合は,修了証明書写し |
◇募集は 定員に達した時点において 申込み受付を終了とする。 |
各課程の
学習方法 |
◇通信課程では,テキストを精読・理解を深めた上で,一般社団法人長寿社会開発センターが運営するeラーニングで行います。
◇通学課程では,教員による直接授業と演習を行います。 |
担当教員 |
現在調整中
|